• 第1会場
    第1展示館
    1F
    展示ホールA-1
  • 第2会場
    第1展示館
    1F
    展示ホールA-2
  • 第3会場
    第1展示館
    1F
    展示ホールB-1
  • 第4会場
    第1展示館
    1F
    展示ホールB-2
  • 第5会場
    第1展示館
    1F
    展示ホールC-1
  • 第6会場
    第1展示館
    1F
    展示ホールC-2
  • 第7会場
    コンベンション
    センター
    3F
    コンベンション
    ホールA1+2
  • 第8会場
    コンベンション
    センター
    3F
    コンベンション
    ホールA3+4
  • 第9会場
    コンベンション
    センター
    4F
    コンベンション
    ホールB
  • Café企画
    第1展示館
    1F
    展示ホールD
  • 企業展示会場
    第1展示館
    1F
    展示ホールD
7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 21:00

8:20

-____-________開会の辞____-

OPEN

開会の辞

8:30

齋藤伸治{さいとうしんじSAITOHSHINJI}____長谷川俊史{はせがわしゅんじHASEGAWASHUNJI}________会頭講演持続可能な小児医療をどのように実現するか____持続可能な小児医療をどのように実現するか

PL

会頭講演
持続可能な小児医療をどのように実現するか

演者:齋藤 伸治

9:10

BrianHon-YinChung{CHUNGBRIANHON-YIN}____小崎健次郎{こさきけんじろうKOSAKIKENJIRO}________Invited Lecture 1Improving child health through genomic medicine____Improving child health through genomic medicine

IL1

Invited Lecture 1
Improving child health through genomic medicine

演者:Brian Hon-Yin Chung

14:10

TerenceR.Flotte{FLOTTETERENCER.}____山形崇倫{やまがたたかのりYAMAGATATAKANORI}________Invited Lecture 2Gene Therapy for Tay-Sachs Disease____Gene Therapy for Tay-Sachs Disease

IL2

Invited Lecture 2
Gene Therapy for Tay-Sachs Disease

演者:Terence R. Flotte

13:00

神山圭介{こうやまけいすけKOUYAMAKEISUKE}____津川毅{つがわたけしTSUGAWATAKESHI}________教育講演1【共通講習(医療倫理)】臨床系研究の倫理とその実践____臨床系研究の倫理とその実践

EL1

教育講演1【共通講習(医療倫理)】
臨床系研究の倫理とその実践

演者:神山 圭介

*共通講習(医療倫理講習会)

13:00

宇野正章{うのまさあきUNOMASAAKI}____丸尾良浩{まるおよしひろMARUOYOSHIHIRO}____和田志乃{わだしのWADASHINO}____教育講演2神経発達症とその周辺疾患について~保護者および教育との連携を中心に~____神経発達症とその周辺疾患について~保護者および教育との連携を中心に~

EL2

教育講演2
神経発達症とその周辺疾患について~保護者および教育との連携を中心に~

演者:宇野 正章

*領域講習

13:00

豊野学朋{とよのまなともTOYONOMANATOMO}____増谷聡{ますたにさとしMASUTANISATOSHI}________教育講演3小児心疾患における運動制限と運動療法____小児心疾患における運動制限と運動療法

EL3

教育講演3
小児心疾患における運動制限と運動療法

演者:豊野 学朋

*領域講習

13:00

野崎太希{のざきたいきNOZAKITAIKI}____岩田直美{いわたなおみIWATANAOMI}________教育講演4小児の骨関節痛における画像診断のポイント____小児の骨関節痛における画像診断のポイント

EL4

教育講演4
小児の骨関節痛における画像診断のポイント

演者:野崎 太希

*領域講習

13:00

松本俊彦{まつもととしひこMATSUMOTOTOSHIHIKO}____永井幸代{ながいゆきよNAGAIYUKIYO}________教育講演5市販薬オーバードーズの現状と対応____市販薬オーバードーズの現状と対応

EL5

教育講演5
市販薬オーバードーズの現状と対応

演者:松本 俊彦

13:00

長尾能雅{ながおよしまさNAGAOYOSHIMASA}____中西浩一{なかにしこういちNAKANISHIKOICHI}________教育講演6【共通講習(医療安全)】患者安全の全体像____患者安全の全体像

EL6

教育講演6【共通講習(医療安全)】
患者安全の全体像

演者:長尾 能雅

*共通講習(医療安全)

13:00

衞藤暢明{えとうのぶあきETONOBUAKI}____村上佳津美{むらかみかつみMURAKAMIKATSUMI}________教育講演7子どもの自殺―小児科に期待されること―____子どもの自殺―小児科に期待されること―

EL7

教育講演7
子どもの自殺―小児科に期待されること―

演者:衞藤 暢明

13:00

多田羅竜平{たたらりょうへいTATARARYOHEI}____井原健二{いはらけんじIHARAKENJI}________教育講演8小児がんだけじゃない緩和ケア____小児がんだけじゃない緩和ケア

EL8

教育講演8
小児がんだけじゃない緩和ケア

演者:多田羅 竜平

10:20

滝田順子{たきたじゅんこTAKITAJUNKO}|SusanKressly{KRESSLYSUSAN}|DavidMcculley{MCCULLEYDAVID}|AdamosHadjipanayis{HADJIPANAYISADAMOS}|Han-SukKim{KIMHAN-SUK}____大石公彦{おおいしきみひこOISHIKIMIHIKO}|齋藤昭彦{さいとうあきひこSAITOHAKIHIKO}________International Symposium 1Future Perspective on Pediatrics from the Global Point of View____Bridging to the Future:Challenges and Prospects in Pediatric Care from a Global Perspective|Adopting a Strengths-Based Approach to Pediatric Care|Advancing Child Health by Promoting Scientific Collaboration, Career Development, Advocacy, and Excellence in Pediatric Research|An international perspective on paediatric care|Towards Sustainable Pediatric Healthcare Amidst Rapid Demographic Changes:A Korean Perspective

IS1

International Symposium 1
Future Perspective on Pediatrics from the Global Point of View

座長:大石 公彦、座長:齋藤 昭彦

10:20

大江和彦{おおえかずひこOHEKAZUHIKO}|遠藤明史{えんどうあきふみENDOAKIFUMI}|山縣然太朗{やまがたぜんたろうYAMAGATAZENTARO}|三谷義英{みたによしひでMITANIYOSHIHIDE}____三谷義英{みたによしひでMITANIYOSHIHIDE}|平野大志{ひらのだいしHIRANODAISHI}____岩本眞理{いわもとまりIWAMOTOMARI}|鮎澤衛{あゆさわまもるAYUSAWAMAMORU}|原光彦{はらみつひこHARAMITSUHIKO}|長嶋正實{ながしままさみNAGASHIMAMASAMI}|土井庄三郎{どいしょうざぶろうDOISYOZABURO}|檜垣高史{ひがきたかしHIGAKITAKASHI}|牛ノ濱大也{うしのはまだいやUSHINOHAMADAIYA}|井ノ口美香子{いのくちみかこINOKUCHIMIKAKO}|山岸敬幸{やまぎしひろゆきYAMAGISHIHIROYUKI}____総合シンポジウム1小児保健領域における医療DXの課題とあり方____医療DXの医療現場へのインパクトと課題|小児保健領域における医療DX:行政の最近の動き|母子保健領域のDX|学校心臓検診DX:学校健診のDX化に向けて

GS1

総合シンポジウム1
小児保健領域における医療DXの課題とあり方

座長:三谷 義英、座長:平野 大志

10:20

汐田まどか{しおたまどかSHIOTAMADOKA}|小林穂高{こばやしほだかKOBAYASHIHODAKA}|渡辺浩史{わたなべひろしWATANABEHIROSHI}|窪田満{くぼたみつるKUBOTAMITSURU}|石﨑優子{いしざきゆうこISHIZAKIYUKO}____小林潤一郎{こばやしじゅんいちろうKOBAYASHIJUNICHIRO}|石﨑優子{いしざきゆうこISHIZAKIYUKO}____小枝達也{こえだたつやKOEDATATSUYA}|山岸裕和{やまぎしひろかずYAMAGISHIHIROKAZU}|下泉秀夫{しもいずみひでおSHIMOIZUMIHIDEO}|島袋林秀{しまぶくろりんしゅうSHIMABUKURORINSYU}____総合シンポジウム2子どもの発達を支える5歳児健診~各地の取り組みから学ぶ____鳥取県における5歳児健診と地域支援システム|自治体の多職種チームによる持続可能な園巡回方式の5歳児健診~名張市の取り組み~|大田原市での全児童訪問型5歳児健診の取り組み|理想的な5歳児健診を模索する取り組み|特別発言:5歳児健診推進に向けての日本小児科学会の取り組み

GS2

総合シンポジウム2
子どもの発達を支える5歳児健診~各地の取り組みから学ぶ

座長:小林 潤一郎、座長:石﨑 優子

10:20

蝦名玲子{えびなりょうこEBINARYOKO}|今井一徳{いまいかずのりKAZUNORIIMAI}|山田健太{やまだけんたYAMADAKENTA}|川瀬鉄典{かわせてつのりKAWASETETSUNORI}|市川学{いちかわまなぶICHIKAWAMANABU}____清水直樹{しみずなおきSHIMIZUNAOKI}|黒澤寛史{くろさわひろしKUROSAWAHIROSHI}________総合シンポジウム3大災害時の情報管理・危機管理~正しい判断と行動の為の,正しい情報収集と発信の為に~____健康危機におけるリスクコミュニケーション総論|令和6年 能登半島地震の際の情報混乱|能登半島地震における広報委員会の対応と今後の課題|災害時の情報管理:CSCATTTとC5における要点|災害時の情報管理と将来展望:D24H

GS3

総合シンポジウム3
大災害時の情報管理・危機管理~正しい判断と行動の為の,正しい情報収集と発信の為に~

座長:清水 直樹、座長:黒澤 寛史

10:20

加藤格{かとういたるKATOITARU}|高橋義行{たかはしよしゆきTAKAHASHIYOSHIYUKI}|柳生茂希{やぎゅうしげきYAGYUSHIGEKI}|FrancescaDelBufalo{BUFALOFRANCESCADEL}____真部淳{まなべあつしMANABEATSUSHI}|高橋義行{たかはしよしゆきTAKAHASHIYOSHIYUKI}________Special Symposium 1Current challenges and advances of CAR-T cell therapy____Real-World Experience and Biomarker research on Tisagenlecleucel for Pediatric Relapsed/Refractory B-ALL in Japan|PiggyBac transposon-based CAR-T development for relapsed/refractory acute lymphoblastic leukemia and malignant lymphoma|Advancing CAR-T Cell Therapy for Solid Tumors Through Integrated Therapeutic Approaches|GD2-CAR-T cell therapy for solid tumors

FS1

Special Symposium 1
Current challenges and advances of CAR-T cell therapy

座長:真部 淳、座長:高橋 義行

10:20

清水健司{しみずけんじKENJISHIMIZU}|黒田友紀子{くろだゆきこKURODAYUKIKO}|武内俊樹{たけのうちとしきTAKENOUCHITOSHIKI}|鏡雅代{かがみまさよKAGAMIMASAYO}|古庄知己{こしょうともきKOSHOTOMOKI}____吉橋博史{よしはしひろしYOSHIHASHIHIROSHI}|西恵理子{にしえりこNISHIERIKO}________分野別シンポジウム2今,小児遺伝が熱い!遺伝性・先天性疾患のキホンとcutting-edge____Dysmorphology:臨床所見を丁寧に診る技術|色々できる色々わかる小児の遺伝学的検査|ベッドサイドからの遺伝性疾患研究の展開:Takenouchi-Kosaki症候群|鏡・緒方症候群:疾患概念の確立と新知見|一人の患者さんとの出会いから:筋拘縮型(古庄型)エーラス・ダンロス症候群発見秘話

FS2

分野別シンポジウム2
今,小児遺伝が熱い!遺伝性・先天性疾患のキホンとcutting-edge

座長:吉橋 博史、座長:西 恵理子

10:20

佐藤さくら{さとうさくらSATOSAKURA}|杉浦至郎{すぎうらしろうSUGIURASHIRO}|長尾みづほ{ながおみづほNAGAOMIZUHO}|明石真幸{あかしまさゆきAKASHIMASAYUKI}____森田英明{もりたひであきMORITAHIDEAKI}|大嶋勇成{おおしまゆうせいOHSHIMAYUSEI}____梶田直樹{かじたなおきKAJITANAOKI}|冠城祥子{かぶらぎさちこKABURAGISACHIKO}|森田英明{もりたひであきMORITAHIDEAKI}____分野別シンポジウム3急増するアレルギー疾患の実像に迫る____急増するナッツ類アレルギーへの対応|アレルゲンコンポーネントから花粉食物アレルギー症候群を考える|アレルギー性鼻炎・花粉症の増加要因と対策|食物蛋白誘発胃腸炎の過去・現在・未来

FS3

分野別シンポジウム3
急増するアレルギー疾患の実像に迫る

座長:森田 英明、座長:大嶋 勇成

10:20

水野晴夫{みずのはるおMIZUNOHARUO}|尾﨑佳代{おざきかよOZAKIKAYO}|川井正信{かわいまさのぶKAWAIMASANOBU}____長谷川奉延{はせがわとものぶHASEGAWATOMONOBU}|井原健二{いはらけんじIHARAKENJI}________分野別シンポジウム4成長ホルモン治療の現状と未来____ヒト成長ホルモン治療を再考する|小児における長時間作用型成長ホルモン治療|プラダー・ウィリ症候群における体組成改善を目的とした成長ホルモン治療

FS4

分野別シンポジウム4
成長ホルモン治療の現状と未来

座長:長谷川 奉延、座長:井原 健二

10:20

岩田直美{いわたなおみIWATANAOMI}|大西秀典{おおにしひでのりOHNISHIHIDENORI}|西小森隆太{にしこもりりゅうたNISHIKOMORIRYUTA}|岡本奈美{おかもとなみOKAMOTONAMI}|清水正樹{しみずまさきSHIMIZUMASAKI}|野澤智{のざわともNOZAWATOMO}____伊藤秀一{いとうしゅういちITOSHUICHI}|岡本奈美{おかもとなみOKAMOTONAMI}________分野別シンポジウム5小児リウマチ疾患のUp to date____小児リウマチ性疾患の診断と治療と管理の要点|先天性免疫異常症と小児リウマチ疾患|自己炎症症候群アップデート|若年性特発性関節炎の診断と治療の最新知見|全身性エリテマトーデスの最新知見|若年性特発性炎症性筋症の最新知見

FS5

分野別シンポジウム5
小児リウマチ疾患のUp to date

座長:伊藤 秀一、座長:岡本 奈美

12:00

田中征治{たなかせいじTANAKASEIJI}____藤永周一郎{ふじながしゅういちろうFUJINAGASHUICHIRO}________教育セミナー1こんな時どうする?夜尿症診療~短時間で診療するポイントと新たな診療連携~____こんな時どうする?夜尿症診療~短時間で診療するポイントと新たな診療連携~

ES1

教育セミナー1
こんな時どうする?夜尿症診療~短時間で診療するポイントと新たな診療連携~

【共催:フェリング・ファーマ株式会社】

12:00

山下敦己{やましたあつきYAMASHITAATSUKI}|溝口洋子{みぞぐちようこMIZOGUCHIYOKO}____深野玲司{ふかのれいじFUKANOREIJI}________教育セミナー2広がる血友病治療の選択肢,小児血友病A患者の最適治療とは/小児血友病患者の治療目標をどう考えるか____広がる血友病治療の選択肢,小児血友病A患者の最適治療とは|小児血友病患者の治療目標をどう考えるか

ES2

教育セミナー2
広がる血友病治療の選択肢,小児血友病A患者の最適治療とは/小児血友病患者の治療目標をどう考えるか

【共催:中外製薬株式会社】

12:00

高澤啓{たかさわけいTAKASAWAKEI}____水野晴夫{みずのはるおMIZUNOHARUO}________教育セミナー3成長ホルモン治療を通じて考える 治療アドヒアランスと子ども達の自立/自律____成長ホルモン治療を通じて考える 治療アドヒアランスと子ども達の自立/自律

ES3

教育セミナー3
成長ホルモン治療を通じて考える 治療アドヒアランスと子ども達の自立/自律

【共催:JCRファーマ株式会社】

12:00

乾あやの{いぬいあやのINUIAYANO}|今川和生{いまがわかずおIMAGAWAKAZUO}____大石公彦{おおいしきみひこOISHIKIMIHIKO}________教育セミナー4代謝性疾患の診断におけるシャーロックホームズアプローチ____見て,触って,肝脾腫からひも解くASMD|日常診療のなかから見つける希少な肝疾患:レジストリ研究CIRCLeの活用

ES4

教育セミナー4
代謝性疾患の診断におけるシャーロックホームズアプローチ

【共催:サノフィ株式会社】

12:00

木下正和{きのしたまさがずKINOSHITAMASAKAZU}____小林匡{こばやしまさしKOBAYASHIMASASHI}________教育セミナー5検査・処置時の鎮静~現場で役立つ薬剤の知識と使い分け~____検査・処置時の鎮静~現場で役立つ薬剤の知識と使い分け~

ES5

教育セミナー5
検査・処置時の鎮静~現場で役立つ薬剤の知識と使い分け~

【共催:株式会社フィリップス・ジャパン】

12:00

中野貴司{なかのたかしNAKANOTAKASHI}____岡田賢司{おかだけんじOKADAKENJI}________教育セミナー6子どもに優しいワクチンとは―混合製剤,デバイス,接種経路など―____子どもに優しいワクチンとは―混合製剤,デバイス,接種経路など―

ES6

教育セミナー6
子どもに優しいワクチンとは―混合製剤,デバイス,接種経路など―

【共催:田辺三菱製薬株式会社】

12:00

山田勇気{やまだゆうきYAMADAYUKI}|徳原大介{とくはらだいすけTOKUHARADAISUKE}____徳原大介{とくはらだいすけTOKUHARADAISUKE}________教育セミナー7見逃してはいけない治療可能な希少疾患____-

ES7

教育セミナー7
見逃してはいけない治療可能な希少疾患

【共催:アレクシオンファーマ合同会社】

12:00

井原健二{いはらけんじIHARAKENJI}|外木秀文{とのきひでふみTONOKIHIDEFUMI}____井原健二{いはらけんじIHARAKENJI}________教育セミナー8ハッチンソン・ギルフォード症候群の最新知見:遺伝性早老症の新たな展開____ハッチンソン・ギルフォード症候群の最新知見|重症のハッチンソン・ギルフォード症候群を持つ男児に対するロナファルニブの使用経験

ES8

教育セミナー8
ハッチンソン・ギルフォード症候群の最新知見:遺伝性早老症の新たな展開

【共催:アンジェス株式会社】

12:00

谷有貴{たにゆきTANIYUKI}____水野克己{みずのかつみMIZUNOKATSUMI}________教育セミナー9NICUにおける早産・極低出生体重児の栄養管理____NICUにおける早産・極低出生体重児の栄養管理

ES9

教育セミナー9
NICUにおける早産・極低出生体重児の栄養管理

【共催:クリニジェン株式会社】

18:10

細野茂春{ほそのしげはるHOSONOSHIGEHARU}____浦島崇{うらしまたかしURASHIMATAKASHI}________イブニング教育セミナー1乳児の見守りを変える体動センサー:最新臨床データと家庭での活用可能性____乳児の見守りを変える体動センサー:最新臨床データと家庭での活用可能性

EVS1

イブニング教育セミナー1
乳児の見守りを変える体動センサー:最新臨床データと家庭での活用可能性

【共催:シースター株式会社】

18:10

井上建{いのうえたけしINOUETAKESHI}____橘雅弥{たちばなまさやTACHIBANAMASAYA}________イブニング教育セミナー2ADHDの治療戦略:併存症を考慮したstimulantsの効果的な活用法____ADHDの治療戦略:併存症を考慮したstimulantsの効果的な活用法

EVS2

イブニング教育セミナー2
ADHDの治療戦略:併存症を考慮したstimulantsの効果的な活用法

【共催:武田薬品工業株式会社】

18:10

長江千愛{ながえちあいNAGAECHIAI}____深野玲司{ふかのれいじFUKANOREIJI}________イブニング教育セミナー3小児血友病A治療のマネジメント~最新の知見から~____小児血友病A治療のマネジメント~最新の知見から~

EVS3

イブニング教育セミナー3
小児血友病A治療のマネジメント~最新の知見から~

【共催:サノフィ株式会社】

18:10

津川毅{つがわたけしTSUGAWATAKESHI}____宮入烈{みやいりいさおMIYAIRIISAO}________イブニング教育セミナー4小児消化管感染症診療ガイドライン2024(初版)について~ポイントとガイドライン作成から学んだこと~____小児消化管感染症診療ガイドライン2024(初版)について~ポイントとガイドライン作成から学んだこと~

EVS4

イブニング教育セミナー4
小児消化管感染症診療ガイドライン2024(初版)について~ポイントとガイドライン作成から学んだこと~

【共催:ミヤリサン製薬株式会社】

18:10

三戸芳子{みとよしこMITOYOSHIKO}____大石公彦{おおいしきみひこOISHIKIMIHIKO}________イブニング教育セミナー5米国における次世代シーケンス検査の応用と臨床実装の歩み—現場の視点で見る変遷と課題____米国における次世代シーケンス検査の応用と臨床実装の歩み—現場の視点で見る変遷と課題

EVS5

イブニング教育セミナー5
米国における次世代シーケンス検査の応用と臨床実装の歩み—現場の視点で見る変遷と課題

【共催:イルミナ株式会社】

18:10

中野貴司{なかのたかしNAKANOTAKASHI}____岩田敏{いわたさとしIWATASATOSHI}________イブニング教育セミナー6乳幼児への筋肉内接種の現状と展望____乳幼児への筋肉内接種の現状と展望

EVS6

イブニング教育セミナー6
乳幼児への筋肉内接種の現状と展望

【共催:Meiji Seika ファルマ株式会社】

15:20

吉村萌{よしむらもえYOSHIMURAMOE}|宇野信吾{うのしんごUNOSHINGO}|柏木淳史{かしわぎあつしKASHIWAGIATSUSHI}|伊東宏明{いとうひろあきITOHIROAKI}|鈴木あゆ未{すずきあゆみSUZUKIAYUMI}|田中沙紀{たなかさきTANAKASAKI}____宮入烈{みやいりいさおMIYAIRIISAO}____大久保早希子{おおくぼさきこOKUBOSAKIKO}|飛田和えりか{ひだわえりかHIDAWAERIKA}|遠藤琢也{えんどうたくやENDOTAKUYA}|秋岡祐子{あきおかゆうこAKIOKAYUKO}|服部愛子{はっとりよしこHATTORIYOSHIKO}|杉之原佳子{すぎのはらよしこSUGINOHARAYOSHIKO}|江上公康{えがみきみやすEGAMIKIMIYASU}|島田康{しまだやすしSHIMADAYASUSHI}|池澤滋{いけざわしげるIKEZAWASHIGERU}|坂口正実{さかぐちまさみSAKAGUCHIMASAMI}|工藤弘志{くどうひろしKUDOHIROSHI}|吉本寿美{よしもとますみYOSHIMOTOMASUMI}|松岡睦美{まつおかむつみMATSUOKAMUTSUMI}|中野宏俊{なかのひろとしNAKANOHIROTOSHI}|大川帆波{おおかわほなみOKAWAHONAMI}|谷村理穂{たにむらりほTANIMURARIHO}|興梠まり{こおろぎまりKOROGIMARI}|上紙真未{うえがみまみUEGAMIMAMI}|村上楽{むらかみがくMURAKAMIGAKU}|大森俊{おおもりしゅんOMORISYUN}|落合健太{おちあいけんたOCHIAIKENTA}|木村翔{きむらしょうKIMURASYO}|武藤順子{むとうあやこMUTOAYAKO}|髙梨潤一{たかなしじゅんいちTAKANASHIJUNICHI}|佐伯玲{さえきれいSAEKIREI}|水野真介{みずのしんすけMIZUNOSHINSUKE}|杉野充伸{すぎのみつのぶSUGINOMITSUNOBU}|笠井正志{かさいまさしKASAIMASASHI}____一般演題 口演感染症(COVID-19を除く)1____トスフロキサシンで治療したマイコプラズマ肺炎患者における急性腎障害の検討|日本脳炎ワクチン第1期を3歳未満で接種完了した児の中和抗体価の持続と第2期追加免疫効果|下腹部皮下膿瘍から波及したPVL産生MRSAによる陰嚢内膿瘍例|コロナウイルス感染症2019(COVID-19)流行前後の千葉県RSウイルス(RSV)感染症流行疫学|乳児期早期発熱に対するAAPガイドライン,PECARNルール,Step-by-stepアプローチの有用性の比較検討|当院における生後2か月未満のRSウイルス感染症入院患者の特徴について

1-O-1

一般演題 口演
感染症(COVID-19を除く)1

座長:宮入 烈

15:20

大津義晃{おおつよしあきOTSUYOSHIAKI}|出口貴美子{でぐちきみこDEGUCHIKIMIKO}|平岡知浩{ひらおかともひろHIRAOKATOMOHIRO}|垣内俊彦{かきうちとしひこKAKIUCHITOSHIHIKO}|勝見良樹{かつみよしきKATSUMIYOSHIKI}____矢嶋茂裕{やじま}____滝沢琢己{たきざわたくみTAKIZAWATAKUMI}|山口将邦{やまぐちまさくにYAMAGUCHIMASAKUNI}|星野よし美{ほしのよしみHOSHINOYOSHIMI}|生田麻衣{いくたまいIKUTAMAI}|高橋ちはる{たかはしちはるTAKAHASHICHIHARU}|田川正人{たがわまさとTAGAWAMASATO}|小原隆史{おばらたかふみOBARATAKAFUMI}|塚原紘平{つかはらこうへいTSUKAHARAKOHEI}|田尻仁{たじりひとしTAJIRIHITOSHI}|岩間達{いわまいたるIWAMAITARU}|惠谷ゆり{えたにゆりETANIYURI}|伊藤嘉規{いとうよしのりITOYOSHINORI}|徳原大介{とくはらだいすけTOKUHARADAISUKE}|羽鳥麗子{はとりれいこHATORIREIKO}|平川賢史{ひらかわさとしHIRAKAWASATOSHI}|伊藤孝一{いとうこういちITOKOICHI}|細野覚代{ほそのさとよHOSONOSATOYO}|長千春{ちょうちはるCYOCHIHARU}|後藤幸子{ごとうさちこGOTOSACHIKO}|西村由依{にしむらゆいNISHIMURAYUI}|小澤誠一郎{おざわせいいちろうOZAWASEIICHIRO}____一般演題 口演小児保健____群馬県の学校における1型糖尿病の児童生徒を支援する体制の現状と課題~学校教職員対象のアンケート調査結果から~|地域連携による子ども安全管理士の育成と事故予防の実践|生後18ヶ月までの不慮の事故既往は前学童期までのケガの再発リスクとなる―「21世紀出生児縦断調査」を用いた後方向研究―|B型およびC型肝炎キャリア妊婦からの出生児に対する新たな取り組み|新型コロナウイルスワクチン接種後に立位歩行困難となった1例

1-O-2

一般演題 口演
小児保健

座長:矢嶋 茂裕

15:20

大嶋明{おおしまあきらOSHIMAAKIRA}|福田清香{ふくださやかFUKUDASAYAKA}|渡邊佳孝{わたなべよしたかWATANABEYOSHITAKA}|木村拓{きむらたくKIMURATAKU}|城戸崇裕{きどたかひろKIDOTAKAHIRO}|穂坂翔{ほさかしょうHOSAKASHO}____岩田直美{いわたなおみIWATANAOMI}____江波戸孝輔{えばとたかすけEBATOTAKASUKE}|祖父江瑶子{そぶえようこSOBUEYOKO}|金子雅紀{かねこまさのりKANEKOMASANORI}|松村壮史{まつむらそうしMATSUMURASOSHI}|鹿間芳明{しかまよしあきSHIKAMAYOSHIAKI}|今川智之{いまがわともゆきIMAGAWATOMOYUKI}|田中司朗{たなかしろうTANAKASHIRO}|川上ちひろ{かわかみちひろKAWAKAMICHIHIRO}|小林徹{こばやしとおるKOBAYASHITORU}|伊藤秀一{いとうしゅういちITOSYUICHI}|池田裕一{いけだひろかずIKEDAHIROKAZU}|宮野照生{みやのてるおMIYANOTERUO}|新井崇弘{あらいたかひろARAITAKAHIRO}|森田智子{もりたともこMORITATOMOKO}|岩中悠真{いわなかゆうまIWANAKAYUMA}|本多加奈{ほんだかなHONDAKANA}|青木康一郎{あおきこういちろうAOKIKOICHIRO}|井川由貴{いがわゆきIGAWAYUKI}|小野貴広{おのたかひろONOTAKAHIRO}|吉見鞠亜{よしみまりあYOSHIMIMARIA}|八木直美{やぎなおみYAGINAOMI}|小宅千聖{おやけちさとOYAKECHISATO}|遠藤翔太{えんどうしょうたENDOSYOTA}|岩久貴志{いわくたかしIWAKUTAKASHI}|大貫裕太{おおぬきゆうたONUKIYUTA}|渡邊常樹{わたなべつねきWATANABETSUNEKI}|富永牧子{とみながまきこTOMINAGAMAKIKO}|京田学是{きょうだたかよしKYODATAKAYOSHI}|安元和博{やすもとかずひろYASUMOTOKAZUHIRO}|津村直弥{つむらなおやTSUMURANAOYA}|加藤健{かとうけんKATOKEN}|安田亮輔{やすだりょうすけYASUDARYOSUKE}|水落建輝{みずおちたつきMIZUOCHITATSUKI}|穂坂翔{ほさかしょうHOSAKASYO}|姚志堅{ようしちぇんYOSHICHILEN}|高田英俊{たかだひでとしTAKADAHIDETOSHI}|今川和生{いまがわかずおIMAGAWAKAZUO}|矢野悠介{やのゆうすけYANOYUSUKE}|林立申{りんりしぇんRINRISHILEN}|塩野淳子{しおのじゅんこSHIONOJUNKO}|高橋実穂{たかはしみほTAKAHASHIMIHO}|原英輝{はらひできHARAHIDEKI}|林大輔{はやしだいすけHAYASHIDAISUKE}|今井博則{いまいひろのりIMAIHIRONORI}|森田篤志{もりたあつしMORITAATSUSHI}|福島紘子{ふくしまひろこFUKUSHIMAHIROKO}____一般演題 口演免疫・膠原病____寛解導入療法として標準治療にベリムマブを併用したループス腎炎IV型の一例|妊娠中の母親の葉酸血中濃度と乳児期の川崎病発症との関連についての検討―エコチル調査より―|機械学習を用いた男女別川崎病の免疫グロブリン不応予測シンプルスコアの探索|単施設の13年間における超早期発症型炎症性腸疾患の臨床的特徴と予後|原発性免疫不全症患者の集約施設と非集約施設における患者管理の比較:全国調査結果を用いた検討|川崎病におけるCXCL10-CXCR3経路の重要性

1-O-3

一般演題 口演
免疫・膠原病

座長:岩田 直美

15:20

山中希{やまなかのぞみYAMANAKANOZOMI}|高橋幸利{たかはしゆきとしTAKAHASHIYUKITOSHI}|池田真理子{いけだまりこIKEDAMARIKO}|鈴井良輔{すずいりょうすけSUZUIRYOSUKE}|矢野壮真{やのそうまYANOSOUMA}|大滝里美{おおたきさとみOTAKISATOMI}____藤井克則{ふじいかつのりFUJIIKATSUNORI}____濱端隆行{はまばたたかゆきHAMABATATAKAYUKI}|林貴大{はやしたかひろHAYASHITAKAHIRO}|千葉優子{ちばゆうこCHIBAYUKO}|田坂佳資{たさかけいじTASAKAKEIJI}|花岡義行{はなおかよしゆきHANAOKAYOSHIYUKI}|納富誠司郎{のうどみせいしろうNODOMISEISHIRO}|藤原かおり{ふじわらかおりFUJIWARAKAORI}|鷲尾佳奈{わしおかなWASHIOKANA}|綾邦彦{あやくにひこAYAKUNIHIKO}|脇研自{わきけんじWAKIKENJI}|太田晶子{おおたあきこOTAAKIKO}|遠山潤{とおやまじゅんTOYAMAJUN}|桐野友子{きりのともこKIRINOTOMOKO}|藤原由美{ふじわらゆみFUJIWARAYUMI}|池田ちづる{いけだちづるIKEDACHIZURU}|田中茂樹{たなかしげきTANAKASHIGEKI}|高橋純哉{たかはしじゅんやTAKAHASHIJUNYA}|篠木敏彦{しのきとしひこSHINOKITOSHIHIKO}|白神浩史{しらがひろしSHIRAGAHIROSHI}|井上拓志{いのうえたくしINOETAKUSHI}|藤田浩史{ふじたひろしFUJITAHIROSHI}|盆野元紀{ぼんのもときBONNOMOTOKI}|長尾雅悦{ながおまさよしNAGAOMASAYOSHI}|金子英雄{かねこひでおKANEKOHIDEO}|芳本玲{よしもとれいYOSHIMOTOREI}|中川真一{なかがわしんいちNAKAGAWASHINICHI}|夏目淳{なつめじゅんNATSUMEJUN}|柳澤彩乃{やなぎさわあやのYANAGISAWAAYANO}|橋本実沙{はしもとみさHASHIMOTOMISA}|山田美沙恵{やまだみさえYAMADAMISAE}|成田肇{なりたはじめNARITAHAJIME}|光松孝真{みつまつたかまさMITSUMATSUTAKAMASA}|隈井すみれ{くまいすみれKUMAISUMIRE}|白木杏奈{しらきあんなSHIRAKIANNA}|伊藤祐史{いとうゆうじITOYUJI}|山本啓之{やまもとひろゆきYAMAMOTOHIROYUKI}|中田智彦{なかたともひこNAKATATOMOHIKO}|城所博之{きどころひろゆきKIDOKOROHIROYUKI}|斎藤樹{さいとうたつきSAITOTATSUKI}|藤原幸一{ふじわらこういちFUJIWARAKOICHI}|高橋義行{たかはしよしゆきTAKAHASHIYOSHIYUKI}|前田謙一{まえだけんいちMAEDAKENICHI}|児嶋耕太郎{こじまこうたろうKOJIMAKOTARO}|森こずえ{もりこずえMORIKOZUE}|日高倫子{ひだかのりこHIDAKANORIKO}|木許恭宏{きもとやすひろKIMOTOYASUHIRO}|盛武浩{もりたけひろしMORITAKEHIROSHI}|寺西宏美{てらにしひろみTERANISHIHIROMI}|颯佐かおり{さっさかおりSASSAKAORI}|田中萌子{たなかもえこTANAKAMOEKO}|堀田奈緒美{ほったなおみHOTTANAOMI}|櫻井隼人{さくらいはやとSAKURAIHAYATO}|本島由紀子{もとじまゆきこMOTOJIMAYUKIKO}|筧紘子{かけいひろこKAKEIHIROKO}|本多正和{ほんだまさかずHONDAMASAKAZU}|石井敦士{いしいあつしISHIIATSUSHI}|加藤光広{かとうみつひろKATOMITSUHIRO}|宮冬樹{みやふゆきMIYAFUYUKI}|國方徹也{くにかたてつやKUNIKATATETSUYA}|松本浩{まつもとひろしMATSUMOTOHIROSHI}|山内秀雄{やまのうちひでおYAMANOCHIHIDEO}____一般演題 口演神経・筋と精神・心身1____急性リンパ性白血病に対する造血細胞移植を既往にもつ慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチーの男児例|West症候群NHO-Japan研究:IESSの個別化医療実現のための多変量解析検討|イントロンバリアントを有する重症型福山型筋ジストロフィーに対するエクソンスキップ療法|Self-attention Autoencoderは発症時脳波から乳児てんかん性スパズム症候群の長期発作予後を予測する|新規疾患修飾薬を使用した多発性硬化症5例|遺伝子バリアントが判明した新生児けいれん13例の検討

1-O-4

一般演題 口演
神経・筋と精神・心身1

座長:藤井 克則

15:20

津田悦子{つだえつこTSUDAETSUKO}|大内秀雄{おおうちひでおOHUCHIHIDEO}|金子知広{かねこともひろKANEKOTOMOHIRO}|朝倉杏紗圭{あさくらあさかASAKURAASAKA}|大内秀雄{おおうちひでおOUCHIHIDEO}|中釜幸恵{なかがまさちえNAKAGAMASACHIE}____須田憲治{すだけんじSUDAKENJI}____松原一樹{まつばらかずきMATSUBARAKAZUKI}|髙島悟{たかしまさとるTAKASHIMASATORU}|高山達{たかやまたつTAKAYAMATATSU}|坪谷尚季{つぼやなおきTSUBOYANAOKI}|村山友梨{むらやまゆりMURAYAMAYURI}|伊藤裕貴{いとうゆうきITOYUKI}|加藤愛章{かとうよしあきKATOYOSHIAKI}|戸田孝子{とだたかこTODATAKAKO}|藤本一途{ふじもとかずとFUJIMOTOKAZUTO}|岩朝徹{いわさとおるIWASATORU}|坂口平馬{さかぐちへいまSAKAGUCHIHEIMA}|大内秀雄{おおうちひでおOUCHIHIDEO}|黒嵜健一{くろさきけんいちKUROSAKIKENICHI}|森有希{もりあきMORIAKI}|白石公{しらいしいさおSHIRAISHIISAO}|中井陸運{なかいみちかずNAKAIMICHIKAZU}|伊藤咲希{いとうさきITOSAKI}|中島弘貴{なかしまひろきNAKASHIMAHIROKI}|橋尻明日実{はしじりあすみHASHIJIRIASUMI}|桑原春洋{くわばらはるひろKUWABARAHARUHIRO}|田嶋直哉{たじまなおやTAJIMANAOYA}|鈴木博{すずきひろしSUZUKIHIROSHI}|馬場恵史{ばばしげひとBABASHIGEHITO}|小澤淳一{おざわじゅんいちOZAWAJUNICHI}|本田崇{ほんだたかしHONDATAKASHI}|渡邉瑠美{わたなべるみWATANABERUMI}|田村佑平{たむらゆうへいTAMURAYUHEI}|江波戸孝輔{えばとたかすけEBATOTAKASUKE}|髙梨学{たかなしまなぶTAKANASHIMANABU}|土岐平{ときたいらTOKITAIRA}|峰尾恵梨{みねおえりMINEOERI}|廣田恵璃{ひろたえりHIROTAERI}|横須賀とも子{よこすかともこYOKOSUKATOMOKO}|鹿田文昭{しかたふみあきSHIKATAFUMIAKI}|平田陽一郎{ひらたよういちろうHIRATAYOICHIRO}|宮地鑑{みやじかがみMIYAJIKAGAMI}|石倉健司{いしくらけんじISHIKURAKENJI}|伊藤正道{いとうまさみちITOMASAMICHI}|中澤温子{なかざわあつこNAKAZAWAATSUKO}|中釜瞬{なかがましゅんNAKAGAMASYUN}|山﨑允喬{やまさきまさたかYAMASAKIMASATAKA}|金子由紀子{かねこゆきこKANEKOYUKIKO}|水野雄太{みずのゆうたMIZUNOYUTA}|犬塚亮{いぬづかりょうINUZUKARYO}|河島裕樹{かわしまゆうきKAWASHIMAYUKI}|阿部浩幸{あべひろゆきABEHIROYUKI}|星野健司{ほしのけんじHOSHINOKENJI}|渡辺紀子{わたなべのりこWATANABENORIKO}|市村香代子{いちむらかよこICHIMURAKAYOKO}|城戸康年{きどやすとしKIDOYASUTOSHI}|中釜悠{なかがまゆうNAKAGAMAYU}____一般演題 口演循環器・その他(境界領域を含む)1____川崎病冠動脈障害をもつ患者の心事故の性差と発症時期|フォンタン術後遠隔予後からみた重症度スコアの試作|先天性中枢性低換気症候群症例に対するペースメーカー植え込み|縦隔腫瘍に伴う心タンポナーデの解除後に右心不全を生じた心膜減圧症候群の10歳男児例|早期フォンタン手術は術後遠隔期の肝臓癌発症リスクを上昇させる|疾患iPS細胞を用いたRASopathy心筋症の病態解析

1-O-5

一般演題 口演
循環器・その他(境界領域を含む)1

座長:須田 憲治

15:20

大塚康平{おおつかこうへいOTSUKAKOHEI}|幸伏寛和{こうぶしひろかずKOBUSHIHIROKAZU}|一ノ瀬万莉{いちのせまりICHINOSEMARI}|内原嘉仁{うちはらよしのりUCHIHARAYOSHINORI}|池村高明{いけむらたかあきIKEMURATAKAAKI}|東條龍之介{とうじょうりゅうのすけTOJORYUNOSUKE}____今井千速{いまいちはやIMAICHIHAYA}____小池隆志{こいけたかしKOIKETAKASHI}|柴田真由子{しばたまゆこSHIBATAMAYUKO}|金子綾太{かねこりょうたKANEKORYOTA}|藤田祥央{ふじたさちおFUJITASACHIO}|秋山康介{あきやまこうすけAKIYAMAKOSUKE}|外山大輔{とやまだいすけTOYAMADAISUKE}|山田佳之{やまだよしゆきYAMADAYOSHIYUKI}|内山温{うちやまあつしUCHIYAMAATSUSHI}|山本将平{やまもとしょうへいYAMAMOTOSYOHEI}|才田聡{さいださとしSAIDASATOSHI}|神鳥達哉{かみとりたつやKAMITORITATSUYA}|柴田洋史{しばたひろふみSHIBATAHIROFUMI}|三谷一樹{みたにかずきMITANIKAZUKI}|内原嘉仁{うちはらよしのりUCHIHARAYOSHINORI}|窪田博仁{くぼたひろひとKUBOTAHIROHITO}|加藤格{かとういたるKATOITARU}|梅田雄嗣{うめだかつつぐUMEDAKATSUTSUGU}|滝田順子{たきたじゅんこTAKITAJUNKO}|藤澤麗子{ふじさわれいこFUJISAWAREIKO}|岡田直樹{おかだなおきOKADANAOKI}|伊川泰広{いかわやすひろIKAWAYASUHIRO}|山田洋介{やまだようすけYAMADAYOSUKE}|磯部清孝{いそべきよたかISOBEKIYOTAKA}|田坂佳資{たさかけいじTASAKAKEIJI}|平松英文{ひらまつひでふみHIRAMATSUHIDEFUMI}|小川絵里{おがわえりOGAWAERI}|岡本竜弥{おかもとたつやOKAMOTOTATSUYA}|荒川芳輝{あらかわよしきARAKAWAYOSHIKI}|菊地顕{きくちけんKIKUCHIKEN}|富田晃正{とみたあきまさTOMITAAKIMASA}|吉田秀樹{よしだひできYOSHIDAHIDEKI}|宮地充{みやちみつるMIYACHIMITSURU}|勝見良樹{かつみよしきKATSUMIYOSHIKI}|土屋邦彦{つちやくにひこTSUCHIYAKUNIHIKO}|家原知子{いえはらともこIEHARATOMOKO}|西尾周朗{にしおしゅうろうNISHIOSYURO}|安積昌平{あづみしょうへいAZUMISYOHEI}|幸伏寛和{こうぶしひろかずKOBUSHIHIROKAZU}|赤澤嶺{あかざわりょうAKAZAWARYO}|三上貴司{みかみたかしMIKAMITAKASHI}____一般演題 口演血液・腫瘍____精神発達遅滞を有する成人血液疾患に対する小児科での治療経験|骨髄浸潤を伴うTLBL症例のクローン進化の遺伝学的解析|気管支喘息加療中に診断された低酸素親和性ヘモグロビン異常症(beta 91(F7)Leu>Val)の男児例|Down症候群に合併した胚細胞性腫瘍の網羅的マルチオミックス解析|ニワトリ卵尿漿膜(CAM)を用いた小児固形腫瘍のPDXモデル作成の検討|ロルラチニブ治療中に連続的にcell-free DNAの解析を行ったALK変異陽性神経芽腫の2例

1-O-6

一般演題 口演
血液・腫瘍

座長:今井 千速

15:20

田中雄也{たなかゆうやTANAKAYUYA}|朝貝芳貴{あさがいよしたかASAGAIYOSHITAKA}|菅野潤子{かんのじゅんこKANNOJUNKO}|中川亮佑{なかがわりょうすけNAKAGAWARYOSUKE}|東口素子{ひがしぐちもとこHIGASHIGUCHIMOTOKO}|谷村知繁{たにむらともしげTANIMURATOMOSHIGE}____三宅紀子{みやけのりこ}____山田茉未子{やまだまみこYAMADAMAMIKO}|春日義史{かすがよしふみKASUGAYOSHIFUMI}|大谷利光{おおたにとしみつOTANITOSHIMITSU}|池ノ上学{いけのうえさとるIKENOESATORU}|鈴木寿人{すずきひさとSUZUKIHISATO}|宮冬樹{みやふゆきMIYAFUYUKI}|稲垣昇{いながきのぼるINAGAKINOBORU}|田中守{たなかまもるTANAKAMAMORU}|小崎健次郎{こさきけんじろうKOSAKIKENJIRO}|花房宏昭{はなふさひろあきHANAFUSAHIROAKI}|洪本加奈{ひろもとかなHIROMOTOKANA}|谷口真紀{たにぐちまきTANIGUCHIMAKI}|野津寛大{のづかんだいNOZUKANDAI}|森貞直哉{もりさだなおやMORISADANAOYA}|三浦啓暢{みうらあきのぶMIURAAKINOBU}|川嶋明香{かわしまさやかKAWASHIMASAYAKA}|島彦仁{しまひろひとSHIMAHIROHITO}|鈴木大{すずきだいSUZUKIDAI}|上村美季{かみむらみきKAMIMURAMIKI}|藤原幾磨{ふじわらいくまFUJIWARAIKUMA}|植松貢{うえまつみつぐUEMATSUMITSUGU}|工藤正孝{くどうまさたかKUDOMASATAKA}|菊池敦生{きくちあつおKIKUCHIATSUO}|中原小百合{なかはらさゆりNAKAHARASAYURI}|西倉紀子{にしくらのりこNISHIKURANORIKO}|筒井英美{つついひでみTSUTSUIHIDEMI}|吉田大輔{よしだだいすけYOSHIDADAISUKE}|古川央樹{ふるかわおうきFURUKAWAOKI}|柳貴英{やなぎたかひでYANAGITAKAHIDE}|越田繁樹{こしだしげきKOSHIDASHIGEKI}|丸尾良浩{まるおよしひろMARUOYOSHIHIRO}|柴田洋史{しばたひろふみSHIBATAHIROFUMI}|仁平寛士{にひらひろしNIHIRAHIROSHI}|中島大輔{なかじまだいすけNAKAJIMADAISUKE}|佐藤裕範{さとうひろのりSATOHIRONORI}|紺野亮{こんのりょうKONNORYO}|石川将己{いしかわまさきISHIKAWAMASAKI}|日衛嶋栄太郎{ひえじまえいたろうHIEJIMAEITARO}|井澤和司{いざわかずしIZAWAKAZUSHI}|滝田順子{たきたじゅんこTAKITAJUNKO}|小原收{おはらおさむOHARAOSAMU}|川島祐介{かわしまゆうすけKAWASHIMAYUSUKE}|八角高裕{やすみたかひろYASUMITAKAHIRO}|伊藤彰悟{いとうしょうごITOSYOGO}|戸川貴夫{とがわたかおTOGAWATAKAO}|伊藤孝一{いとうこういちITOKOICHI}|森田篤志{もりたあつしMORITAATSUSHI}|今川和生{いまがわかずおIMAGAWAKAZUO}|林久允{はやしひさみつHAYASHIHISAMITSU}____一般演題 口演先天異常・遺伝・先天代謝異常1____胎児に構造異常を認め人工妊娠中絶あるいは子宮内胎児死亡に至った家系に対する遺伝学的アプローチ|兵庫県立こども病院で施行した全エクソン解析症例の検討|乳幼児期から成人期までフォローした49,XXXYYの一例|マイクロアレイ染色体検査が診断に有用であったPallister-Killian症候群の乳児例|乾燥ろ紙唾液プロテオーム解析を用いた遺伝性疾患のスクリーニング|小児胆汁うっ滞性肝疾患に対する全エクソーム解析の有用性

1-O-7

一般演題 口演
先天異常・遺伝・先天代謝異常1

座長:三宅 紀子

15:20

柴﨑三郎{しばざきさぶろうSHIBAZAKISABURO}|井上望{いのうえのぞみINOUENOZOMI}|原モナミ{はらもなみHARAMONAMI}|佐藤俊介{さとうしゅんすけSATOSHUNSUKE}|冠城祥子{かぶらぎさちこKABURAGISACHIKO}|田中愛里{たなかあいりTANAKAAIRI}____宮田昌史{みやたまさふみMIYATAMASAFUMI}____森楓{もりかえでMORIKAEDE}|杉本哲{すぎもとさとるSUGIMOTOSATORU}|宮垣知史{みやがきさとしMIYAGAKISATOSHI}|山口美穂子{やまぐちみほこYAMAGUCHIMIHOKO}|河辺泰宏{かわべやすひろKAWABEYASUHIRO}|森元英周{もりもとひでちかMORIMOTOHIDECHIKA}|森潤{もりじゅんMORIJUN}|中島久和{なかじまひさかずNAKAJIMAHISAKAZU}|家原知子{いえはらともこIEHARATOMOKO}|林大輔{はやしだいすけHAYASHIDAISUKE}|鈴木寿人{すずきひさとSUZUKIHISATO}|白川清吾{しらかわせいごSHIRAKAWASEIGO}|加藤正也{かとうまさやKATOMASAYA}|多田有美{ただゆみTADAYUMI}|平口雪子{ひらぐちゆきこHIRAGUCHIYUKIKO}|黒田勇二{くろだゆうじKURODAYUJI}|三浦克志{みうらかつしMIURAKATSUSHI}|野口恵美子{のぐちえみこNOGUCHIEMIKO}|竹田一則{たけだかずのりTAKEDAKAZUNORI}|増田敬{ますだたかしMASUDATAKASHI}|稲葉正子{いなばまさこINABAMASAKO}|森田篤志{もりたあつしMORITAATSUSHI}|穂坂翔{ほさかしょうHOSAKASYO}|日高大介{ひたかだいすけHITAKADAISUKE}|吉原重美{よしはらしげみYOSHIHARASHIGEMI}|高田英俊{たかだひでとしTAKADAHIDETOSHI}|村野弥生{むらのやよいMURANOYAYOI}|中澤友幸{なかざわともゆきNAKAZAWATOMOYUKI}|坂巻健{さかまきけんSAKAMAKIKEN}|東海林宏道{しょうじひろみちSYOJIHIROMICHI}|伊藤環{いとうたまきITOTAMAKI}|中村俊一郎{なかむらしゅんいちろうNAKAMURASYUNICHIRO}|服部伴之{はっとりともゆきHATTORITOMOYUKI}|有光威志{ありみつたけしARIMITSUTAKESHI}|古市宗弘{ふるいちむねひろFURUICHIMUNEHIRO}|鳴海覚志{なるみさとしNARUMISATOSHI}|佐藤俊介{さとうしゅんすけSATOSYUNSUKE}|米岡大輔{よねおかだいすけYONEOKADAISUKE}____一般演題 口演栄養・発育・COVID-19____小児肥満予測ニューラルネットワークモデルの検討|Renin- Angiotensin系に属するAngiotensin1-7の抗肥満作用:マウス白色脂肪・マクロファージでの検討|乳児期早期の人工乳摂取は腸内微生物叢を変化させ免疫発達に影響する|1か月健診における頭囲の伸長と母乳栄養との関係|本邦における離乳食の開始時期とその規定因子に関するビッグデータ解析|新型コロナウイルス感染症パンデミック前後での母乳率の変化

1-O-8

一般演題 口演
栄養・発育・COVID-19

座長:宮田 昌史

14:10

-____-________公益財団法人小児医学研究振興財団優秀論文表彰·留学奨学金受賞者表彰式____-

NO03

公益財団法人小児医学研究振興財団
優秀論文表彰·留学奨学金受賞者表彰式

14:15

-____-________(Café企画)1.小児科医の一人ひとりが「自分らしい生き方・働き方」を考える―サブスペシャルティ専門医と語ろう!―____-

CAFE01

(Café企画)
1.小児科医の一人ひとりが「自分らしい生き方・働き方」を考える
―サブスペシャルティ専門医と語ろう!―

【ダイバーシティ・キャリア形成委員会】

9:00

-____-________医薬品・機器展示____-

NO08

医薬品・機器展示

14:00

-____-________日本小児科学会,米国小児科学会 合同第6回ワクチン忌避に対する動機づけ面接トレーニングワークショップ____-

TRAINING

日本小児科学会,米国小児科学会 合同
第6回ワクチン忌避に対する動機づけ面接トレーニングワークショップ

詳細検索